海老名市少年野球連盟

Sandbox is a multipurpose HTML5 template with various layouts which will be a great solution for your business.

Contact Info

Moonshine St. 14/05
Light City, London
[email protected]
00 (123) 456 78 90

Follow Us

海老名市少年野球連盟

Ebina City Boys Baseball League

大会運営に関する規則

本規則は、海老名市少年野球連盟規約の附則である。

第1条

本規則は、海老名市または海老名市少年野球連盟(以下「連盟」という)が主催する少年野球大会の運営に関する規則である。

第2条

各大会に出場する選手は、連盟に加盟するチームに所属しなければならない。

第3条
各大会に参加するチームは、その都度出場選手を連盟に登録しなければならない。
第4条
各大会の組合せは、監督主将会議にて抽選により決定される。但し、年度初めの大会以降の大会については、前大会のベスト4がシード権を有する。
第5条
集合

  1. 試合を行うチームは、第一試合は試合開始予定時刻の30分前、それ以降の試合は試合開始予定時刻の1時間前にグランドに集合し、速やかにメンバー表3通を大会本部に提出しなければならない。
  2. 試合進行、あるいは天候により試合開始時刻を予定時刻より30分を限度として早めることができる。但し、当該試合の両チームが了承する場合はこの限りではない。
第6条
試合会場での試合前の練習については、ストレッチ・ランニング・キャッチボール・ピッチング練習・素振り・ノック・トスを認める。尚、トスについては、本部審判団の判断を優先する。
第7条
入場

  1. ダッグアウトは、組合せの若い番号のチームを一塁側とする。
  2. 試合のためにダッグアウトに入れる者は、代表1名・監督1名・コーチ2名・スコアラー1名・登録選手25名以内とする。但し、審判団の判断により、ならびに熱中症予防補助員2名をダッグアウトに入れることができる。
  3. 試合前練習時間、試合中を含めグランド内に入れる指導者は、監督およびコーチ2名の3名のみとする。
  4. 連盟に登録するチームの監督は、指導者資格保有者であること。ただし、監督が資格を保有していない場合においては、同一チーム内の代表者、コーチでベンチ入りすることとなる者のうち最低1名が保有していること。
第8条

服装


  1. 選手・監督・コーチは同一のユニフォームを着用すること。但し、シューズはこの限りではない。
  2. 金属製スパイクの使用を禁止する。
  3. 背番号は次に定める通りとする。 主将:10番  監督:30番  コーチ:28番、29番  選手:0番~99番
  4. 代表・スコアラーについては、スポーツに相応しい服装を着用すること。
  5. サングラスは、選手・監督・コーチ及び審判の着用を認める。但し、ミラーレンズを除く。
第9条

安全防具


  1. 打者、次打者、走者、コーチャーズボックスの選手は、必ずヘルメットを着用すること。
  2. メット・プロテクター・レガースを着用すること。尚、ヘルメットとマスクが一体のものを禁止する。
  3. バットは、金属製バット(JSBB)を使用すること。但し、安全面を考慮し、学童部では、一般用バットのうち、打球部にウレタン、スポンジ等の素材の弾性体を取り付けたバットの使用を禁止する。なお、一般用バットであっても、上記以外の木製・金属製・カーボン製・・合((金属 カーボン)バットについては、使用制限を行わない。注)少年用バットの使用制限は行いません。
第10条
試合球は原則として両チームが2個ずつ提供するものとする。
第11条
試合後のグランド整備は、当該試合チームが協力して行うこと。
第12条
本規則は、平成30年1月より施行する。

改正履歴

大幅改正
平成29年度総会(平成30年2月10日)
一部改正
令和3年度第9回理事会(令和4年2月13日)
一部改正
令和4年度第9回理事会(令和5年2月18日)
一部改正
令和5年度総会(令和6年2月24日)
一部改正
令和6年度総会(令和7年2月15日)