本規則は、海老名市少年野球連盟規約の附則である。 | |
第1条 |
本規則は、海老名市または海老名市少年野球連盟(以下「連盟」という)が主催する少年野球大会の試合に関する規則である。 |
第2条 |
競技は最新版公認野球規則および競技者必携に従い行う。但し、別途本規則に定める場合を除くものとする。 |
第3条 | グランドの特別なルールは、審判員が担当理事および両チーム監督と協議の上決定する。ベースは固定ベースを原則とし、ホームベースは一般用を使用する。 |
第4条 | 試合回数は6回とし、1時間30分を過ぎて新しい回には入らない。時間内延長は行わない。但し、時間内に決着がつかない場合は、特別ルール(ノーアウト1・2塁・次打者から)を一回のみ適用し、なお決着がつかない場合は、抽選により決定する。 尚、5回終了をもって試合成立とする。 |
第5条 | 次の場合はコールドゲームとする。 |
| |
第6条 | 投手の行為 |
| |
第7条 | 監督・コーチの行為 |
| |
第8条 |
審判に対する抗議は、監督、当該選手に限定する。 |
第9条 |
両チームの応援および抗議は、他を傷つけるものであってはならない。審判員が相応しくないと判断した場合は、注意または止めさせることができる。 |
第10条 | 選手は試合終了後、相手チームダッグアウトおよび運営本部に挨拶に行かなくてよい。 |
第11条 | ファウルボールの処理は、一塁側は一塁側チームが、三塁側は三塁側チームが拾い、捕手後方は原則として攻撃側が拾うものとする。 |
第12条 | 本規則は、平成30年1月より施行する。 |
改正履歴
| |
大幅改正 | 平成29年度総会(平成30年2月10日) |
一部改正 | 令和2年度第6回理事会(令和2年12月5日) |
一部改正 | 令和3年度第9回理事会(令和4年2月13日) |
一部改正 | 令和5年度総会(令和6年2月24日) |
一部改正 | 令和6年度総会(令和7年2月15日) |