海老名市少年野球連盟

Sandbox is a multipurpose HTML5 template with various layouts which will be a great solution for your business.

Contact Info

Moonshine St. 14/05
Light City, London
[email protected]
00 (123) 456 78 90

Follow Us

海老名市少年野球連盟

Ebina City Boys Baseball League

大会試合に関する規則

本規則は、海老名市少年野球連盟規約の附則である。

第1条

本規則は、海老名市または海老名市少年野球連盟(以下「連盟」という)が主催する少年野球大会の試合に関する規則である。

第2条

競技は最新版公認野球規則および競技者必携に従い行う。但し、別途本規則に定める場合を除くものとする。

第3条
グランドの特別なルールは、審判員が担当理事および両チーム監督と協議の上決定する。ベースは固定ベースを原則とし、ホームベースは一般用を使用する。
第4条
試合回数は6回とし、1時間30分を過ぎて新しい回には入らない。時間内延長は行わない。但し、時間内に決着がつかない場合は、特別ルール(ノーアウト1・2塁・次打者から)を一回のみ適用し、なお決着がつかない場合は、抽選により決定する。 ​尚、5回終了をもって試合成立とする。
第5条
次の場合はコールドゲームとする。

  1. 3回以降 10点差
  2. 回以降  7点差 尚、試合成立前に雨天中断再試合および試合成立後に同点で雨天中断再試合となった場合は、中断状態からの再試合とする。
第6条
投手の行為

  1. 投手は故意に変化球を投げてはならない。審判は初回に注意し、以後ボールの判定をする。但し、打者が安打、失策、四死球、その他で一塁に達した場合は、プレイ続行とする。
  2. 故意でなくとも投球が変化したとき、審判が打者に不利と認めた場合は、監督と協議し、投手の交代を求めることができる。
  3. 投手は試合において一日に70球(4年生以下60球)を超えて投げてはならない。
第7条
監督・コーチの行為

  1. 監督(含む代行)に限り、試合中にグランドに出て指示することができる。
  2. 監督・コーチは試合中にコーチャーズボックスに立つことはできない。
  3. 「監督が1イニングに2回、同一投手の所へ行った場合(伝令の場合も含む)、投手は自動的に交代しなければならない。」は適用しない。但し、怪我の治療の場合はこの限りではない。
  4. 試合開始および終了の挨拶のときは、監督・コーチはダッグアウト前に整列し挨拶しなければならない。
第8条

審判に対する抗議は、監督、当該選手に限定する。

第9条

両チームの応援および抗議は、他を傷つけるものであってはならない。審判員が相応しくないと判断した場合は、注意または止めさせることができる。

第10条
選手は試合終了後、相手チームダッグアウトおよび運営本部に挨拶に行かなくてよい。
第11条
ファウルボールの処理は、一塁側は一塁側チームが、三塁側は三塁側チームが拾い、捕手後方は原則として攻撃側が拾うものとする。
第12条
本規則は、平成30年1月より施行する。

改正履歴

大幅改正
平成29年度総会(平成30年2月10日)
一部改正
令和2年度第6回理事会(令和2年12月5日)
一部改正
令和3年度第9回理事会(令和4年2月13日)
一部改正
令和5年度総会(令和6年2月24日)
一部改正
令和6年度総会(令和7年2月15日)